空手道 デコゲー?原点にして頂点 格闘技ゲームの祖

レトロゲーム
当ページのリンクには広告が含まれています。

データイースト(開発:テクノスジャパン)
発表年:1984年

どんなゲーム?

  • 二本のレバーの組み合わせで様々な技を出して試合を勝ち抜く空手ゲーム
  • 唯一無二、比類なき独特の世界観
  • 無駄に気になる細部(ディテール)

デコゲー?空手道 牛殺しへの道!

(旧レビュー原文)
原文レバー2本をそれぞれ4方向に入力して技を出し分けて試合をする現在の格闘ゲームの先祖のようなゲーム。宙返りで相手の背後に回ってからの振り向き技があったりとかなり本格的なつくりで、演舞やら瓦割りやらのボーナスステージもあり極めつけが牛殺しの場面!これぞ空手道!で突っ込んでくる猛牛を一発で仕留めるステージで結構轢き殺されてました(まあしゃがみ逆突き一発)。あと一本取られて倒れてる様の情けないこと!デモ画面で牛に追っかけられながら横っ跳びで笑ってる門下生?のナメてること!デコゲーらしいフェロモンがいっぱい!

空手道 ゲーム解説

データイーストの空手道。当時のゲームセンターを知る人間にとってこの言葉はそれぞれ特有の感情を想起させる言葉です。まず素通りできない唯一無二感、強烈なインパクトをこのゲームは持っていました。後にこのゲームの開発はテクノスジャパン社であって、データイーストは発売元ということを知りますが、当時はそういう情報も知りません。良くも悪くもデータイーストのイメージがこのゲームで決された感があります。いわゆるデコゲーです

操作方法

レバー二本で操作し、移動から技までまかないます。左レバーが主に移動、右レバーで技です。二本のレバーの入力方向の組み合わせでさまざまな技を繰り出します。今ではレバー二本の操作ゲームなんてそうはないですが、当時は日本物産のクレイジークライマーやナムコのリブルラブルなど、たまに見かける操作形式でした。

ステージ

技テストステージ

師範が出した技と同じ技を出します。画面にコマンドが出るのでそれをなぞります。基本的な技を覚えられます。

試合ステージ

試合ステージではCPU相手と一本勝負。決めた技の種類によって「技アリ」「一本」があり、技アリ2つで合わせ一本となります。武道の威厳溢れる判定ボイスが聞けます。勝ち進むにつれて段位が上がっていき、CPUも強くなっていきます。

開始して2歩歩いていきなり飛び横蹴りでかなりの面数を勝てました

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

コマンドは「左レバー→」で2歩 「左レバー↑+右レバー→」飛び横蹴り!

それが通じなくなったら宙返りをして相手の背後に回り込み、後ろ蹴り、だったと思います。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

コマンドは「左レバー↑+右レバー↓」で前方宙返り 着地後「左レバーなし+右レバー←」で後ろ蹴り 
または着地後「左レバー→+右レバー←」で(振り返り)後ろ蹴り!

振り返りなしの後ろ蹴りの方が発生が早かった気がしますが、技の後に相手方向を向きません。ので、技をガードされたら相手に背後を晒したままです。なんとか振り返り技を出して向き直すのですが大抵その前に負けます。一度でもガードされたら以降は振り返り後ろ蹴りを使います。それも通じなくなったら…私はGAME OVERでした。

チャレンジステージ

  • 画面右から飛んでくるものを技で破壊する。飛んでくるものが上・中・下段と高さが変えられてくるので、適応した技でタイミングよく破壊する。
  • 瓦割。積まれた瓦を前に自キャラが手刀を構えてとんとんとジャンプしてますので、タイミングを計って積まれた瓦を割り、破壊枚数を競う。
  • 突進してくる猛牛を技で止める。
https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

コマンドは「左レバー↓」でしゃがんで牛の突進を待ち 「左レバー↓+右レバー↑」しゃがみ逆突きで仕止める!

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

失敗したら猛牛に轢かれるよ!

空手道 唯一無二の存在感

ゲーム中BGMはありません。ステージ最初にイントロ、技を出す音やSE、判定ボイスなどが聞こえるのみで、ゲームは淡々とストイックに進行します

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

ストイックに進行するんです!

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

ストイックに進行…してんのかな~?

このゲームの神髄とも言えるのがなんとも言えない独特なセンスです。ストイックに空手道を進むのになんかいろいろおかしいのです。

  • うれしいと顔がデカくなりニヤける
  • 猛牛を仕留めると猛牛の目がまん丸になって額にたんこぶができる
  • ミスをした自キャラが床に転がって動かなくなる哀愁漂う姿
  • デモ画面で猛牛に追われてるくせにニヤけた顔して横っ飛びで逃げる
  • ゲーム中に書かれている文字(フォント)がとても昭和テイスト
  • ゲーム内取り巻きモブキャラの仕草がやけに気になる。気になりだしたら負け

大真面目なんだけど何処かがおかしい。真面目を装いつつ内心これはふざけてるのか?…という晴れない疑念。マネしようと思ってもマネできない唯一無二のセンス。それでいてゲームがすごく面白い。独特の存在感を放つこの時代のこのメーカーの様々なゲーム。これら諸々を現役で感じていたプレイヤーは愛情を込めてこう呼びます。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

俺たちのデコゲー!

補足

興味深い考察記事を追記します。
観光地などによく置いてあるメダル打刻機は誰でも一度は見たことがあることかと思います。そう、メダルを自販機で買って、買ったメダルをメダル打刻機にセットして自分の名前やらをローマ字で打刻できるあのマシン。調べてみるとあのマシン、どうやら茶平工業株式会社メダル刻印機という製品のようです。某水族館でこのマシンのデモ画面?を見た瞬間、まさに空手道を想起させられました。下記にその絵面を示します。

空手道の画面や文字と同じテイスト、匂いを感じられませんか?私は文字のテイストに空手道を感じましたが、なんとなく画面描写も空手道に似ています。もしかしたらこの辺りのハード性能や技術で空手道は制作されたのかもしれません。それであれだけ面白い(シュールな)ゲームが作れるって凄いことですよね。

迎麻1UPらっきー

迎麻1UPらっきー

レトロゲームの追憶、IT系、自身の近況、フィットネスについて書き綴ります。記事へのコメントなどはX(旧Twitter)まで。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE