フィットボクシングで痩せる?ダイエットに効果あり?

モダンゲーム
当ページのリンクには広告が含まれています

「フィットボクシングでダイエットを考えている」
「自宅で運動できるフィットボクシングに興味がある」
「フィットボクシングはどのくらい効果があるのか知りたい」

ダイエットしたい、運動習慣を付けたいと考えている方の中で、自宅で気軽に運動できるとの評判の任天堂Switchのゲームソフト フィットボクシング に興味をお持ちの方は少なくないと思います。

スポーツジムなどに入会するにしてもめんどうな手続きがあったり、初期投資がかかったり、入会したらしたで運動をするためにジムまで通うわずらわしさがあります。

その点フィットボクシングなどのスポーツゲームであれば、自宅でゲーム感覚で面倒なことなく運動ができることはとても魅力的です。

なにより気軽さが違います。
気軽な要因

  • 周りに誰もいない
  • 人目を気にする必要がない
  • 思い立ったらすぐできる

しかしやはり気になるのはその効果だと思います。

本当にやせられるのか?
運動効果はどれくらい?

結論を先に書きますと

フィットボクシングを継続すれば運動効果、減量効果は得られます

フィットボクシングはフィットネスクラブのスタジオプログラムと比べても全く劣ることもなく、しっかり運動ができて汗もかけます

20年以上格闘技系のスタジオプログラムに参加している管理人である私が、実際にフィットボクシングをやってみてそう実感しました。

この記事では

  • フィットネスジム20年以上
  • ゲーマー歴29年
  • その他アニメなどの知識を無駄に保有

の管理人が実際にフィットボクシングをやってみて感じたことや思ったことを書きつらねて、フィットボクシングの購入を検討されている方の悩みや迷いを解決できればと思います。

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-|オンラインコード版

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-|オンラインコード版 2024.12.5新発売

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

目次

管理人のスポーツジム歴

記事に入る前に簡単に管理人である私のスポーツジム歴をここで紹介しておきます。

私が30代前半だった2002年秋ころに地元の総合型フィットネスクラブに入会し、そこで格闘系ボディメイクプログラムのボディコンバット(BODYCOMBAT)のレッスンを受け始めました。
ボディコンバットのナンバリングで14の頃です。
※ナンバリングとは振付がリリースされた順番です

多くの人気洋楽やノリのよいハードコアの楽曲にあわせて、格闘技の動きでリズムを叩いて、蹴って、踏んでいくスタイルは私の好みにあったのか毎週1、2回は必ずレッスンに参加するようになります。

広いスタジオ、そこで聴く大型スピーカーからの大音量のサウンド、没入感ある楽曲と動作のと一体感…私はすっかりボディコンバットにのめり込んでしまいました。

私がフィットネスクラブに通う頻度は下記の通りです。

  • 30代の頃は週2~3回。頻繁に他店遠征も。
  • 40代で結婚して完全週1回
  • 50代で子育て一段落で週2回、それ以外でも隙あらばプログラム参加

これまで格闘系プログラム一筋だった私ですが、50代になってから踏み台(ステップ台)を使ったプログラムにも挑戦しております。

そんな私が書くフィットボクシングの記事になります。
ご覧ください。

フィットボクシングで実際に痩せるか?

ネット上にはフィットボクシングを実際にやってみて、どのくらい痩せたか的なブログ記事が数多くあります。
これからフィットボクシングでダイエットを始めたい方にとっては、とても興味をそそられる内容だと思います。

それらのダイエット記事の中でもフィットボクシングが公式に発表しているブログがあります。
フィットボクシング公式ノートです。
その公式ノートでは様々な情報やデータがありますが、それら情報の中にはもちろんダイエットに関する記事もあり、客観的な統計データつきで公開されています。
公式のダイエット統計データなので信頼性は抜群です。

その公式ノートで公開されているダイエット関連記事の統計データによると

  • ※「あすけん」上で食事管理を行いながら
  • トレーニングを30日以上の
  • 1,891名分の統計データ

平均で2.6kgの減量効果 があり

上記に加えて
・「鬼モード」プレイ
平均で3.3kgの減量効果 が確認されています。

とのことです。
※「あすけん」とは食生活改善をしたい人向けに開発されたレコーディングダイエットを行うためのアプリです
※「鬼モード」プレイとはフィットボクシング中のだいぶキツめのトレーニングモードです

前提条件がいくつかありますが結果として

フィットボクシングで痩せることができた

と言えると思います。

1,891名分の統計データで減量効果が確認された、という検証結果です。
これからフィットボクシングでダイエットを考えてる人にはかなり前向きになれる裏どりデータではないでしょうか。

フィットボクシングとは

自宅で気軽に運動ができるフィットボクシングですが、まずそもそもフィットボクシングとはどういうゲームなのでしょうか?
ここでは

  1. 公式が発表している情報+1
  2. 管理人が解説

の2つで解説していきます。

フィットボクシングとは〜公式が発表している情報+1〜

フィットボクシングの公式ページでのキャッチコピーは次のようなものです。

おうちで爽快、エクササイズ。
Fit Boxing 2
リズム&エクササイズ
このキャッチコピーから読みとれることは

  • 自宅で爽快にエクササイズができる
  • リズムにあわせたエクササイズ

だと思います。
エクササイズが大事なことばなので2回出てきます。

また公式ページには累計販売本数も示されています。

全世界シリーズ累計 290万本突破(2024年10月現在)

この290万本という数字。
比較するものがないとなかなかピンときませんので、比較するものを持ってきましょう。

約302万本 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
約269万本 ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
約250万本 スーパーマリオ オデッセイ
約232万本 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

※販売からの累計本数
※ゲーム売上定点観測様 24年09月21日データ

フィットボクシングはシリーズ累計での統計ですが、上記のような有名ゲーム並みに売れているのです(意外と言っては失礼ですが)。

フィットボクシングは上記のタイトルから比べると無名です(と言っては失礼ですが)。
面白いゲーム、みんな知ってる有名ゲーム…でもありません(と言っては失礼ですが)。
しかしながら売れているのです

フィットボクシングを購入する層は

  • 自宅でダイエットしたい
  • 自宅で運動したい

ニーズを持つ方々だと思いますが、290万もの数が売れるのは驚異的です。
というのも

2022年の日本のフィットネスジムの総会員数は265万人
※経済産業省:特定サービス産業動態統計調査(2023年2月)

というデータがあるからです。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

ここが+1の情報です!

日本のフィットネスジムの総会員数 < フィットボクシング累計販売本数

これがどういうことなのか、なにを意味するのか。
はっきり結論づけるにはもう少し根拠となりそうなデータが必要そうな感じですが、少なくとも

自宅でエクササイズしたい、と考える層は フィットネスジム在籍人数より多い

とは言えそうです。

フィットボクシングとは〜管理人が解説〜

ここでは管理人の私からの解説です。

ここでおこがましいですが
私がフィットボクシングをキャッチコピー的に表現するなら…

リズムに合わせて パンチを打ちこむ 音ゲーエクササイズ

となります。

見たまんまですがこのキャッチコピーの意味するところを次の3つで説明します。

  • ゲームシステムが音ゲー
  • 入力がパンチ(及び関連動作)
  • 実際のフィットネススタジオプログラムがベース

ゲームシステムが音ゲー

フィットボクシングの基本的なゲームシステムは、ゲームセンターでよくあるタイプのいわゆる音ゲーです。

このジャンルのゲームでは太鼓の達人などが有名です。
皆様も一度は見たことがあるのではないでしょうか。
画面に流れるリズムに合わせてばちで太鼓を叩くゲームです。

あるいは古いところでビートマニアという音ゲーのはしりになったゲーム、をご存知であればこれが一番フィットボクシングのシステムに似ています。

FitBoxing

フィットボクシングのエクササイズ・システムはおおむね下記のように流れです。

画面下から打点がせり上ってくる

打点を打つタイミングでアクション(パンチなど)を重ねる
打つタイミングと動作のタイミングが

  • ピッタリ合えば JUST!!
  • まあまあ合えば GOOD!
  • 合わなければ MISS


徐々に打点が増えていき手数が多くなり

最終的にコンビネーションを完成させていく

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

打点を打つタイミングはエクササイズのBGMのリズムと一致しています!

上の説明ではパンチなどの動作を実行するポイントを打点と表現していますが、なんとも言葉では表現しにくいものです。

別の言いかたをすればアクション実行点、適打点、入力判定点…とも言えそうですが、見れば一目瞭然のシステムですので難しく考える必要はありません。

例えば手拍子を叩きながら1、2、3、4とカウントを刻み、4のタイミングでパンチを打つ、と想像していただければ分かりやすいと思います。

音ゲーも同じなのですが、これは実際のジムのスタジオプログラムでも同じなのです。
フォーマットと言えばいいのでしょうか。
音と動きを合わせるだいたいのことはこのフォーマットでできています。

動作入力がパンチ(とボクシング動作)

太鼓の達人の場合、打点に重ねる動作はばちで太鼓を叩く動作です。

フィットボクシングの場合、打点に重ねる動作はパンチを打つなどの動作です。

物理的になにかを叩くようなことはなく、動作の判定はSwitchのコントローラーが行います。

動作の多くはパンチですがパンチ以外のボクシングの動きもあります。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

例えば 上半身をかがめてパンチをすかす動作のダッキングや、前後左右のステップなどです!

実際のフィットネススタジオプログラムがベース

フィットボクシングは実在するフィットネススタジオプログラムがベースとなっております。
その実在するスタジオプログラムは一般社団法人フィットボクシングジャパンのボクシングプログラム フィットボクシング です。

フィットボクシングはゲームより前にスタジオプログラムとして存在しているのです。
フィットボクシングはゲームのタイトルだとばかり思ってたら意表をつかれる以外な事実です。

ゲーム版のフィットボクシングは元のスタジオプログラムをゲーム向けにアレンジし、ゲームならではの要素を組み込んだものとなります。

先の章の「ゲームシステムが音ゲー」でも触れましたが、ゲームのトレーニング構成はおおまかに次のようになります。

  • 曲が始まり最初は単発のパンチ(など)から始まり
  • 徐々に手数が増えていき
  • 最終的にコンビネーションを完成させていく
  • (左右の足位置を変えて最初から)

私がフィットボクシングをプレイして最初に感じた印象は

協栄シェイプボクシング に似ているな

というものでした。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

協栄シェイプボクシングとは協栄ボクシングジムが開発したフィットネスプログラムです!

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

20年ほど前(2024.08現在)に通っていたMEGALOSというフィットネスジムで、スタジオプログラムBODY COMBATの代行で一度だけやったことがありました!

Switchでフィットボクシングをプレイして以来、この協栄シェイプボクシングとの類似がずっと気になっていましたが、今回この記事を書くにあたって色々と調べてたらなるほどの事実がありました。

一般社団法人フィットボクシングジャパンの代表であり、フィットボクシングをNintendo Switch向けに監修された武藤直樹さんは元々は協栄ボクシングジムに在籍しており、シェイプボクシングの開発にも関わったとのことでした。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

どーりで!


https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

自分の感覚は正しかった!

なるほどのこの事実が分かったことで、Switch版フィットボクシングのルーツを次のように辿ることができます。

協栄シェイプボクシング

スタジオプログラムのフィットボクシング

Switch版フィットボクシング

つまりフィットボクシングは
本格スタジオプログラムが自宅向けに派生したもの
ときちんと根拠をもって言えてしまうのです。

私がSwitch版フィットボクシングを初めてやった際に、実際のスタジオプログラムと同然に感じたのは当然だった訳です。

フィットボクシングの継続を促す様々な仕掛け

※ここではフィットボクシング2の仕掛けについて解説しています

フィットボクシングに限りませんが、運動を行うことで運動効果やダイエットなどの結果が出る期間は人それぞれです。何より大事なのは

運動を継続すること

だと思います。
ところが、これがかんたんそうで本当にむずかしい。
当初の決意は時間がたつと薄らいでいき、思ったような効果もなく、やがて疎遠になっていく

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

勢いがいいのは最初だけでだんだんとおっくうになってそのうちやらなくなる…というある意味で王道のコース

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

もちろん悪い意味で!

そんな悪い意味での王道コースをどうにか避けるべく、楽しく運動が続けられる素敵な仕掛けがゲーム側でいくつも用意されています。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

素敵な仕掛け…だと!?

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

説明します!

フィットボクシングのある意味目玉?
多彩なインストラクター&声優陣

フィットボクシング2ではエクササイズをリードするインストラクターは(無料アップデートの追加をふくめて)合計で12名がラインナップされており、プレイヤーの様々な好みにこたえるような個性的なキャラクターぞろいです。

また、その声を担当する声優さんが豪華だと評判で、好きな声優さんの声でトレーニングしたい、励まされたいと主に女性からの評価が高いものがあります。

ここではそんなインストラクターの声を担当する声優さんの代表的な出演アニメのタイトルをあげてみて、どのくらい豪華なのかをみていきます。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

尚、出演作としてあげるタイトルは私が知っているアニメに限定します!

 

インストラクター/CV.声優名 出演作名(キャラクター名)
リョウジ/中井和哉Ryoji 機動新世紀ガンダムX(ウィッツ・スー)
ONE PIECE(ロロノア・ゾロ)
銀魂(土方十四郎)
レオ/森川智之Leo クレヨンしんちゃん(野原ひろし)
地獄先生ぬ〜べ〜(玉藻京介)
トム・クルーズの日本語吹き替え役
ガイ/緑川光Guy NARUTO -ナルト-(アラシ)
ドラゴンボール改(2009年 – 2015年、天津飯、人造人間16号)
坂本ですが?(坂本)
カレン/鬼頭明里Karen 鬼滅の刃(竈門禰豆子)
ヒロ/石田彰Hiro 新世紀エヴァンゲリオン(渚カヲル)
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(アスラン・ザラ)
銀魂 THE FINAL(桂小太郎)
ジャニス/釘宮理恵Janice ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ(ピピ美〈第2話Aパート〉)
リン/早見沙織Rin 鬼滅の刃(胡蝶しのぶ)
ブルーロック(玲王の母)
うる星やつら (2022)(2022年 – 2024年、おユキ)
ワンパンマン(2015年 – 2019年、地獄のフブキ)
マルティーナ/上坂すみれMartina キン肉マン 完璧超人始祖編(ミートくん、ビビンバ)
うる星やつら (2022)(2022年 – 2024年、ラム)
六道の悪女たち(向日葵乱奈)
ソフィ/小清水亜美Sofie 薬屋のひとりごと(2023年 – 2024年、白鈴)
キルラキル(纏流子)
エヴァン/中村悠一Evan 呪術廻戦(五条悟)
ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風(ブローノ・ブチャラティ)
ラウラ/田中敦子Raula 攻殻機動隊(草薙素子)
葬送のフリーレン(2023年 – 2024年、フランメ)
キングダム(媧燐)
ジョジョの奇妙な冒険(リサリサ)
ベルナルド/大塚明夫Bernardo キン肉マン 完璧超人始祖編(ストロング・ザ・武道)
ヴィンランド・サガ(2019年 – 2023年、トルケル)
バキ(範馬勇次郎)
ベルセルク(髑髏の騎士)
ジョジョの奇妙な冒険(ワムウ)
はじめの一歩 シリーズ(2009年 – 2014年、ブライアン・ホーク)
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(バトー)
OVA 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(アナベル・ガトー)

※フィットボクシング2公式ページより画像引用

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

いやーおなかいっぱい、大充実のラインナップじゃないですか!

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

推しのボイスに励まされながらやるトレーニング…素敵だと思います

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

私が知ってるアニメタイトルはこのくらいですが、他にも多くのアニメタイトルでも出演声優さんは出演しておりました!

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-|オンラインコード版

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-|オンラインコード版 2024.12.5新発売

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

洋楽ヒットナンバーでエクササイズ

フィットボクシング2のトレーニングで使われる曲は洋楽を中心に、往年のヒット曲からわりと最近のものまで23曲あり、他にもアニソンやJポップなど有料の追加パックがけっこうな数があります。これは

  • 幅広い年齢層
  • 声優さん目的で購入した層
  • J-POPファン

へのフォローと考えられます。

楽曲だけでこれだけのフォローがあれば、エクササイズに向かう気持ちになれるお気に入りの曲が見つけられると思います。

※最初から入っている23曲ははじめから全曲できるのではなく、プレイ後に順次解放というかたちになります。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

Girls Just Want to have Fun / Cyndi Lauper や Venus / Bananarama あたりは80年代POPS世代の私はよく聴いてました!

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

下記の曲は格闘系スタジオプログラムの先駆者Les Millsによる Body Combat でも採用されてます!

Born To Be Wild / Steppenwolf
So What / P!nk
Sandstorm / Darude
Hot N Cold / Katy Perry

課題と達成の獲得(アチーブメント)

エクササイズで課題を達成したらポイントがもらえます。
課題はレクチャーを見るだけのかんたんなものから、上級コンビネーションで基準以上のスコアを獲得するなどのむずかしいものまであります。

ポイントはインストラクターの新しいコスチュームに引き換えることができます。
コスチュームが増えてくるとインストラクターを自分好みのコスチュームに着せかえることができます。

着せ替えインストラクター

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

つまりお気に入りのインストラクターを自分好みに着せ替えしたい!というあなたの趣味・嗜好まるだしの欲望がエクササイズへの原動力となります!

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

ここまで身もふたもない言い方だとむしろス〇ッとJAPAN!

このあたりはゲームだからこそ可能な動機付けと言えます。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

コスチュームだけではなく、髪の色、目の色、肌の色なども選ぶことができます!

フィットボクシングのメニュー
3つの目的と6つの効果設定

3つの目的は運動強度、6つの効果は重点的に鍛える部位 となります。

3つの目的の運動強度は

  • 健康維持
  • ダイエット
  • 体力強化

があり、

健康維持 → ダイエット → 体力強化
の順に上がっていきます。

6つの効果で重点的に鍛える部位は

  • 二の腕シェイプ
  • バストアップ
  • ウエストシェイプ
  • ヒップアップ
  • ふくらはぎシェイプ
  • 全部

となっております。

私は専門家ではないので詳しくありませんが、身体には痩せやすい部位痩せにくい部位があるようです。

スポーツジムの知り合いの女性が言っていました。

太るときは下っ腹から肉がついていき、痩せていく時は下っ腹がいちばん最後

ダイエットでは下っ腹を真っ先に落としたいのにまさかの一番最後に落ちる部位とか。
笑い話っぽくいってましたが切実さも感じました

ですので部分痩せというのはいったん頭から外しておいて、全身をまんべんなくトレーニングすることが結局ダイエットのいちばんの早道なのではないでしょうか。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

気持ち痩せたい部位のトレーニングを多めでちょっとした安心感を!

(参考)実際の運動強度のイメージ

フィットボクシングで実際にどの程度の運動をするのか
これまでの解説でもいまいちつかめない方もいらっしゃるかと思います。
ここではフィットボクシングで実際に行わるエクササイズの具体的な数値を2つの例で示します。

初級コンビネーション1 軽い
プレイ時間 6分10秒
アクション数 252
推定消費カロリー 53.16kcal
上級コンビネーション2 しっかり
プレイ時間 12分20秒
アクション数 588
推定消費カロリー 122.85kcal

簡単に説明すると、
プレイ時間は、まんま運動する1曲の長さです。
アクション数は、パンチを中心としたボクシングの動作の回数です。
推定消費カロリーは、まんまの意味です。

上記の上級コンビネーション2 しっかり で言えば
約12分間で588回もボクシングの動作を行い、そのほとんどがパンチです。
例えば12分でパンチ500発打つ…と思うならば
1分でパンチ約41発
10秒にパンチ約7発
となります。
いかかでしょう。具体的な運動の強度がイメージできたでしょうか?
フィットボクシング画面

フィットボクシング以外の選択・・・
フィットネスジム他のメリット・デメリット

この記事を見ている方は自宅でできるフィットボクシングで運動をすることに興味があるかと思いますが、一方ではスポーツジムへの入会も一度は検討したこともあるかと思います。

ここではいったんフィットボクシングから離れて、いくつかの総合型フィットネスクラブに20年以上通っている私から見た、様々な形態のスポーツジムのメリット・デメリットをかんたんに見てみましょう。

主なジムの形態としては

  • 総合型フィットネスクラブ
  • スポーツ(トレーニング)ジム
  • スタジオ特化型ジム
  • パーソナルジム

順に説明します。

総合型フィットネスクラブ メリットとデメリット

様々なトレーニング器具とスタジオ、プールをそなえる総合スポーツ施設。
昔からあるタイプの形態でいわゆるスポーツジムといえばこのタイプを想像する方も多いと思います。

メリット

  • 器具トレーニング、プール、スタジオなど様々なトレーニングができる
  • 多彩なスタジオプログラムに挑戦できる
  • インストラクターが常駐しており器具の使い方やトレーニング方法が聞ける
  • 多くの会員がスタジオプログラムに参加しており、参考になる会員を見つけられる
  • スタジオプログラム参加メンバーと一体感が感じられる
  • お風呂やサウナなどが充実している

デメリット

  • 月会費がそれなりに高い
  • 敷居が高く感じる
  • 参加したいプログラムと予定があわないことがある
  • 人気のプログラムだとすぐ定員いっぱいになる
  • スタジオプログラムで常連の位置を知らずに陣どると気まずい
  • 身体を洗わずに風呂に入るような会員が一定数いる
  • 風呂上がりのドライヤー、髪の毛以外を乾かす会員が一定数いる
  • 風呂の洗い場の数が少ないと待ちの時間が長い
  • 通路幅がせまい更衣室に着替客が集中すると激せま着替地獄

充実したトレーニング器具で筋トレするもよし、お気に入りのスタジオプログラムで汗を流すもよし、夏の暑い日にプールもよし…なんでもそろうのが総合フィットネスクラブ
私が20年以上継続して通っているのもこのタイプのジムです。

私が感じる総合型フィットネスクラブのメリットは多彩なスタジオプログラムがある点です。どのくらい多彩かというと、現在私が通っているクラブのスケジュールを見るだけでも
【スタジオ】

  • エアロビクス
  • ピラティス
  • ヨガ
  • ホットヨガ
  • ZUMBA
  • バーベルを用いたプログラム
  • ステップ台を用いたプログラム
  • 格闘技系プログラム
  • トランポリンを用いたプログラム
  • 身体バランスを整えるプログラム

【プール】

  • アクアビクス
  • 各種スクール

などがあります。
各種スタジオプログラムのレッスン時間は30分、45分、60分などがあり、レッスン中はスタジオから退出は基本できません
嫌でもその時間は運動をし続けることになることがメリットでもデメリットでもあります。

またスタジオプログラムは多くの参加メンバーと一緒になって、同じ時間・同じ内容のレッスンを行います。
トレーニング終盤、参加メンバーが疲れきった頃合いに最後の力をふり絞れ的な煽りをインストラクターが入れてくると、煽られた参加メンバーに一層気合も入ります。
スタジオ全体の一体感が感じられるのはスタジオプログラムならではのものです。

デメリットは会費が高いことです。
総合型フィットネスクラブを利用するには会員登録をする必要があります。
だいたいの初期費用として

  • 入会金
  • 事務手数料
  • 2〜3か月分の会費

がかかります。

会員種別もクラブ毎に様々な設定がありますが、曜日や時間などの制限のない会員種別では月額10,000円は超えてきます。また最近では値上げも多い話です。

なんでもあるけど高い。これが総合型フィットネスクラブの大きなデメリットです。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

しょっちゅう「今なら入会金無料やら月会費2か月無料」やらのキャンペーンやってます!
スポーツクラブキャンペーンチラシ

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

そういうタイミングでお得に入会するのも手です!

スポーツ(トレーニング)ジム メリットとデメリット

コロナ以降爆発的に増えた感のあるスポーツ(トレーニング)ジム。
基礎的なトレーニング器具を備え、黙々と筋トレができる施設です。

メリット

  • (だいたい)24時間好きな時間にトレーニングできる
  • 月額利用料が総合型フィットネスクラブより安い
  • トレーニング器具が充実

デメリット

  • 基礎的な筋トレ特化
  • 店内常駐トレーナーがいない時間帯がある
  • シャワー設備などが貧弱な場合がある

器具が充実したトレーニングフロア…みたいな感覚です。
私が所属していた総合型フィットネスクラブから「24時間スポーツ(トレーニング)ジムをどう思うか?」などのアンケートメールがしょっちゅう来てました。

器具による基礎的な筋トレのみを存分にしたい人にとっては一択の選択肢だと思います。
総合型フィットネスクラブよりも安い月額料金で自分の都合よい時間に行けます。
仕事で夜遅くなっても閉店時間を気にしなくていいのは嬉しいメリットです。

デメリットは器具トレーニング以外あまり選択肢がないので、トレーニングが単調になりがちかもしれません。

スタジオ特化型ジム メリットとデメリット

ホットヨガやピラティスなどの特定の運動に特化したスタジオの形態です。
施設にあまり大きなスペースを必要としません。
駅前ビルやショッピングセンターのテナントで入っていることが多く、通いやすい形態のジムです。

メリット

  • やりたいスタジオプログラムに特化している
  • インストラクターとの距離感が近い
  • 女性専用、男性専用と区別されたジムでは異性の目が気にならない
  • 習いごと感覚で運動できる

デメリットは 運動の幅が狭いことです。

月額料金は抑えめですが、ホーム以外の施設利用し放題プランなどでは高くなります。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

ホームとは自分が会員登録し、普段通う店舗のことです!

一度女性とホットヨガスタジオを見学訪問したことがありますが、女性専用スタジオだったらしく私だけ入口で厳重にブロックされたことがあります。
いや、私が不審人物に見えたとかではなく女性専用スタジオだったからです。

メリットは自分がそのスタジオプログラム以外とくに興味ない、というのであれば余計な費用がかからずにすみます。

加えて異性の目が気になってトレーニングに身が入らない、という人には男女別スタジオは安心につながります。

デメリットは運動の幅が狭いので、運動効果も範囲の狭い特化型にとどまることがあるかもしれません。

パーソナルジム メリットとデメリット

ラ◯ザップが有名な形態のジムです。
メリットは〇〇キロ痩せたい、姿勢を良くしたい、上半身の筋力を上げたい、など明確な目標があり、目標達成のためには出費はいとわない、のであれば一番いい形態のジムです。

メリット

  • トレーナーとマンツーマンのトレーニングができる
  • 明確な目標に最適なメニューをトレーナーが考えてくれる
  • マンツーマンなので周囲の目は気にならない

デメリット

  • マンツーマンなのでどうしても割高な利用料金
  • 担当トレーナーとの相性
  • スケジュールの調整必須
  • 厳しい食事制限があったりする

専属のトレーナーがあなたの目標達成のためのトレーニングメニューを考えてくれ、つきっきりでコーチングしてくれることが大きなメリットです。

デメリットは高額な入会金、月額会費。
週に何回通うか、どのトレーニングコースにするなどで毎月10万円以上かかる場合も。
知識と経験のある専門家が付きっきりでアドバイスしてくれる、となればそのくらいの価格にもなるのでしょう。

番外編:公営ジム メリットとデメリット

自治体などが運営する公営のトレーニング施設です。
トレーニングジムというよりトレーニング器具が置いてある小部屋みたいな印象があります。

メリット

  • 無料または(何百円程度の)都度払いで利用可能
  • 在住している自治体の公営ジムならさらに低価格になることも
  • 体育館などで(何百円くらいの)都度払いでスタジオプログラムがあることも

デメリット

  • 公営なので設備や器具が古かったりする
  • 最新トレーニング器具はあまり望めない
  • 雰囲気に活気がない?

メリットはなんといっても安価なこと。
トレーニング器具を無料、または数百円で利用できます。
利用する度の都度払いならジムに行かなければ費用もかかりません。
体育館が併設されているとスタジオプログラムが行われているところもあります。
これも都度払いで利用できるケースが多いです。

実際私も自治体運営の運動公園体育館で行われているスタジオプログラムに参加したことがありますが、民間のフィットネスクラブで行われているスタジオプログラムと同じものでした。
委託で民間のフィットネスクラブのインストラクターが出張でレッスンしていたりもします。

デメリットはトレーニング器具は古く種類も多くはなく、民間のジムのような活気がいまいちないような気がします。

以上、私なりに長々と様々なフィットネスジムのメリットとデメリットを書かせていただきました。
スポーツジムの形態によってそれぞれにメリットとデメリットがあります。
この記事はフィットボクシングをオススメする内容ですが、この記事を読んでくださった方が運動をする環境をフィットボクシングに限定せず、興味の幅を広げていただければ幸いです。

フィットボクシングとスタジオプログラムとの比較

フィットボクシングとスポーツジムとを比較する記事をよくみかけます。

それらの記事の比較している項目は

  • 費用面
  • 移動の有無
  • 運動の場所

など、運動の環境面をくらべた内容が多い印象で、本来の焦点である運動の種類や質を比較した記事はあまり見たことがありません。

フィットボクシングとスポーツジムとの運動面を比較するのであれば、例えば
フィットボクシングと器具トレーニングの比較、フィットボクシングと水泳の比較…というように運動の種類との比較になるのではないでしょうか。

そこでフィットボクシングと水泳を比較…といっても運動の種類がかけ離れすぎてて比較してもピンときませんよね。
比較するとしたら

似てるけど やっぱり違う この二つ

という比較が一番分かりやすいかと思います。

フィットボクシングに似ている運動はなんなのか?

さきの章で「フィットボクシングは実際のフィットネススタジオプログラムがベース」で説明したように、フィットボクシングは格闘系の本格スタジオプログラムがゲームとして自宅向けに派生したものです。

フィットボクシングでできる運動に一番近いスポーツジムの運動は、やはり格闘技系のスタジオプログラムではないかと思います。

そこでここでは
総合型フィットネスクラブで格闘技系スタジオプログラムを20年以上続けている私の視点から、フィットボクシングと格闘技系スタジオプログラムとを比較してみて、それぞれのメリットとデメリットを解像度高めであげてみたいと思います。

 

 

フィットボクシングと格闘技系スタジオプログラム

比較項目一覧

※比較項目クリックで比較項目詳細にジャンプします
比較項目 フィットボクシング 格闘技系プログラム
エクササイズ空間 自宅の部屋 ジムのスタジオ
音響設備 自宅のテレビ スタジオの設備
音楽(サウンド) ゲーム的な電子音 様々な音源
インストラクター 仮想キャラクター 職業インストラクター
レッスン人数 一人(または二人) 多人数
費用 ゲームソフト
Switch本体
入会金
月額料金
動きの判定 あり なし
曲や動きの更新 なし 定期的にあり
運動の服装 自由 運動着、靴
動きのバリエーション ボクシング特化 格闘技全般

比較する項目だけでもこれだけの違いがあります。
ではそれぞれの項目ごとに詳細を見ていきます。



比較項目詳細

【エクササイズ空間】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
自宅の部屋 ジムのスタジオ
  • ジムに行かなくていい
  • 思いついたら気軽にいつでもエクササイズ
  • 運動に集中できる
  • 広い空間で運動できる
  • 気持ちの切り替えができる
×
  • 部屋が狭いときゅうくつ
  • 床の防音性が気になる
  • 誘惑がたくさんある
  • ジムに行く必要がある
【エクササイズ空間】
運動する場所の広さと自宅との距離が比較になります。
気軽さとおっくうさの対比に目が行きがちですが、運動に集中できる環境なのかそうでないかは重要な対比です。
気軽だけど運動する決意をゆるがす誘惑の多い自宅、おっくうだけど運動に集中できるジム…といえるでしょう。

【音響設備】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
自宅のテレビ スタジオの設備
  • 自分で自由に音量を調節できる
  • 大型スピーカーの迫力サウンド
  • スタジオの隅々に行き届くよう複数スピーカー設置
  • 迫力の重低音
  • 音に奥ゆきが感じられる
×
  • テレビのスピーカーなので迫力不足
  • 自分で自由に音量を調節できない
【音響設備】
自宅のテレビまたはモニターと、広いスタジオに設置された大型スピーカーとの比較になります。
自宅のテレビのスピーカーは音質音量ともにジムのスピーカーにかなう訳ありません。
エクササイズをする音空間も自宅とジムでは異なるのです。
運動を抜きにして、そもそも自宅で大音量を流すこと自体近所迷惑になります。

【音楽(サウンド)】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
電子音(エレクトリカル) ボーカル含め様々な音源
  • ゲーム的でなじみがいい
  • 音楽のバリエーションが豊富
×
  • 音が軽い
  • いかにも打ち込み系サウンド
  • 特になし
【音楽(サウンド)】
フィットボクシングはSwitch上で動くゲームソフトですのでSwitchで鳴らせる音しか出力できません。ハードの制約です。
スタジオの曲音は様々で特に制約はありません。
いかにもゲーム的な音しか出せないフィットボクシングにはキツイ比較です。

【インストラクター】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
仮想キャラクター 職業インストラクター
  • 好きな声優さんの声で運動できる
  • 自分好みのコスチュームに着せかえられる
  • 動きのダメなところを指摘してくれる
  • 双方向コミュニケーション
  • 参加者のやる気を引き出してくれる
  • 動きのダメなところを指摘してくれる
×
  • いつも同じセリフ
  • 一方向的コミュニケーション
  • 相性が合わないイントラのレッスンは苦手になる
【インストラクター】
ゲーム内の仮想キャラであるインストラクターと実際の人間である職業インストラクターとの比較です。
仮想キャラインストラクターの最大のメリット…このフィットボクシングではなんと言っても人気の声優さんがインストラクターの声を担当していることです。
好きな声優さんが担当しているインストラクターがいればエクササイズのモチベーションの維持にもなります。
職業インストラクターのレッスンでは、参加者の動きにダメなところがあると指摘してくれます。
その指摘どおりに参加者が動きを改善するとにこやかに褒めてくれます。
間違った動きを直す機会に恵まれ、ゲーム内仮想キャラクターには絶対にできないコミュニケーションです。

【レッスン人数】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
一人(または二人) 大人数
  • 気楽にエクササイズできる
  • 他人の目を気にする必要がない
  • 自分が動ける範囲を気にする必要がない
  • 動きのダメなところに気づきやすい
  • 多くのレッスン参加者の中にお手本が見つけられる
  • みんなで頑張れる
×
  • 動きのダメなところに気づきにくい
  • 孤独
  • 自分の動く範囲に他人が入ってくることがある
  • レッスン途中でやめられない
  • 失敗したら目立つ
【レッスン人数】
エクササイズする人数が一人か大人数か。それぞれに長所と短所があります。
一人で気楽にエクササイズできるフィットボクシングですが、逆の発想をすると格闘系スタジオプログラムを一人でできる機会はフィットネスジムではほとんどありません
一人でできる格闘系スタジオプログラムというのは実はすごいメリットかもしれません。

【費用】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
ゲームソフト、Switch本体 入会金、月額料金など
  • 買い切り型 一度買えば何年でも追加費用なし
  • Switchを買えば様々なゲームができる
  • 特になし
×
  • Switch本体含めるとそれなりの額になる
  • 毎月発生する月会費、施設利用料
  • (続く保証もないのに)数か月分の月会費を先払い
【費用】
フィットボクシングとフィットネスクラブとの費用面の比較はよく扱われる記事ネタです。
フィットボクシングの圧倒的なコスパがアピールされることが多い印象です。では

  • なぜフィットボクシングのコスパが圧倒的なのか
  • なぜフィットネスクラブはコスパが悪いように言われるのか

根拠を示す必要がありますが、そこまで掘り下げた記事はあまり見たことがありません。

Switch版フィットボクシングが提供するものは
ゲームとしてパッケージングされた格闘系有酸素運動プログラム一式?です。
エクササイズする場所や音響設備、運動後の風呂などの設備の提供はありません。
トレーニングできる器具もなければプールもありません。
それらをメンテナンスするスタッフの人件費もありません。

これに対してフィットネスクラブが提供するものはこれら全てです。
Switch版フィットボクシングとフィットネスクラブで行うスタジオプログラムとでは、コストが全然違ってそりゃ当然なのです。

【動きの判定】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
あり なし
  • ゲームとして得点の根拠となる
  • JUST判定の肯定感
  • リズムやタイミングを気にしなくてよい
×
  • あまり厳密に判定していない
  • 合わせたのに判定されないとストレス
  • 自分で気をつけないと上達しない
【動きの判定】
動きやタイミングを判定することはゲームならではかもしれません。
またフィットボクシングならではかもしれませんが、動きを合わせたのに判定されずにMiss扱いされるケースがあります。
Miss扱いされるとちょっと頭が混乱してしまい、エクササイズがグダグダになることがあります。

【曲や動きの更新(アップデート)】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
なし 定期的にあり
  • 決まった曲を集中的にエクササイズできる
  • 飽きずにエクササイズできる
  • 経験できる曲が多い
×
  • 飽きる
  • 特になし
【曲や動きの更新(アップデート)】
曲や動きの更新(アップデート)があるかないか。
ゲームであるフィットボクシングとクラブが提供するスタジオプログラムの大きな違いです。
詳細は省きますが、フィットネスクラブが提供する(格闘系に限らずすべての)スタジオプログラムは年に何回か新曲が発表されます。
その多くは年4回の更新で曲と動きが新しくなります。
この更新があることでクラブの会員は同じスタジオプログラムを飽きずにずっと続けることができます。
フィットネスクラブの月会費にはこうしたサービスも含まれているので安くはないのです。
Switch版フィットボクシングは一定数の収録曲と動きをまとめたパッケージのようなものです。
曲と動きを有料で追加することはできますが、その数も限りがあります。
やり飽きる可能性、は正直あります

【運動の服装】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
自由 運動着、靴
  • 人目を気にする必要がない
  • 運動着をファッションとして楽しめる
  • 運動着を着ることで気持ちが切り替わる
×
  • 特になし
  • TPOをふまえた服装は必要
  • 新しく運動着を買う必要があるかも
  • (ジムで)自分と服装が被る人がいるかも
【運動の服装】
人目を気にする必要のない自宅エクササイズ。
どんな格好でもいいというのはメリットしかありません
逆になんかデメリットありますか?くらいデメリットを思いつきません。
なんならフィットネスクラブでは絶対できない恰好でエクササイズできます。
フィットネスクラブでは運動しやすい服が推奨されます。
シューズも揃える必要があります。
それなりの出費になりますが、他の人と被らない自分スタイルの運動ウェアスタイルを考えるのはけっこう楽しいもんです。

【動きのバリエーション】
フィットボクシング 格闘系スタジオプログラム
ボクシング特化 格闘技全般
  • 覚える動きが限定的ですむ
  • ボクシングの理解が深まる
  • 数多くの格闘技の動きを取り入れている
  • 動きのバリエーションが豊富
×
  • 脚の筋肉を使う蹴りなどの動きがない
  • ボクシング以外の格闘技を知る機会がない
  • 覚える動きが多い
【格闘技全般】
フィットボクシングと格闘系スタジオプログラムとの最大の違いかもしれません。
フィットボクシングは名前の通り、ボクシングの中にある動きに限定されます。
下半身も使って身体全体でパンチを打ちますが、主体はやはり上半身になります。格闘系スタジオプログラムの動きは格闘技全般に渡ります。
動きのモデルの格闘技名をざっと並べると

  • ボクシング
  • 空手
  • キックボクシング
  • ムエタイ
  • カポエラ
  • バーリトゥード

が挙げられます。

フィットボクシングと比べてもっとも大きい違いは蹴りなどの足技がある点です。
脚の大きな筋肉を使っての蹴りには様々な種類があり、パンチと比べて動きも大きくなります。
蹴りを出すことは同時に片足で身体を支えますので、体幹やバランスも鍛えられます
パンチやキックの動作の中に、ジャンプやしゃがむ動作が織りまざるとかなりきついトレーニングになります。
動きが多いので覚えることも多く、初心者の間は戸惑うこともありますが何度かやっているうち慣れていきます。

以上、フィットボクシングと格闘技系スタジオプログラムとの比較、いかがでしたでしょうか。
それぞれにメリットとデメリットがあることがお分かりいただけたかと思います。

これらを踏まえて
私がおすすめするフィットボクシングに向いている方、を考えてみたいと思いますが、
その前にフィットボクシングの口コミを見てみたいと思います。

ユーザー関心度のランキングと評価(口コミから)

※フィットボクシング2の口コミを対象としています

ここまでは私の知っていること、思ったこと、感じたことを書いてまいりました。
それはあくまで私の主観ですのでなにかしらの偏りがある可能性があります。

ここではフィットボクシング2に関して様々な口コミを見ることで、客観的な評価をさぐりたいと思います。
この記事を書くにあたって、フィットボクシング2に関する口コミを現在日付から近い100件を拾いました。
その100件の口コミを独自に分析して、頻出のワード(言葉)の出現頻度ランキングと、そのワードの使われ方が肯定、否定、どちらでもないの3つに振り分けました。
この分析で何が判るかというと、

ユーザー関心度のランキングと評価

が判ります。

ここでは関心度ランキングベスト5に絞ってご紹介します。

口コミ100件 ランキングベスト5
※ワードクリックで口コミ詳細にジャンプします
順位(出現数) ワード 肯定数 否定数 その他
1位(54) ダイエット、痩せ、体重 肯30 否5 他19
2位(45) 購入 (※別途説明)
3位(32) 肯29 否0 他3
4位(30) リングフィット 肯6 否5 他19
5位(22) 筋肉痛 肯20 否1 他1


第1位(54) ダイエット、痩せ、体重 (肯30 否5 他19)
肯定的な口コミ
  • ちゃんと続ければ痩せそう
  • ウエストや特に二の腕が引き締まってきたようでダイエット効果も実感
  • リングフィットが筋トレ向きならこちらはダイエット向き
  • 続けていけば確実に痩せます
  • 体重増加にストップがかかり、肩に筋肉が付きました
  • 50ちょいあった体重が40キロ台まで落とせました
否定的な口コミ
  • 続ければ!!!!痩せます。 でも、飽きる
  • これをプレイしただけでは痩せません
  • ゲームだけで痩せようと思うな!
コメント:
ここでは「ダイエット」「痩せ」「体重」が同じような意味で使われていましたので、3つのワードを合算した結果、堂々の1位です。フィットボクシング2はダイエット、痩せることに関して一定の口コミ評価があります。
否定的な口コミでずいぶん手厳しいのがありますね…。
しかし肯定的な口コミは否定的な口コミの6倍で、「ダイエット」「痩せ」の効果があったと評する人が多数派です。
この事実はこれからフィットボクシングを試してみたい、と考えている人には購入を後押しできる材料になるのではないでしょうか。

第2位(45) 購入
この購入というワードの使われ方は「購入動機」がほとんどだったので、
ここでは「購入動機」を単独のランキングとして取りあつかいます。
第1位 運動・体力 11
口コミ

  • 運動できるなら買ってみようじゃないかと購入
  • ストレス解消と運動不足解消目的で購入
  • 体力をつけるのとダイエット目的で購入

第2位 ダイエット 7
口コミ

  • ダイエット目的で購入
  • ダイエット目的+運動不足解消で購入
  • 体力をつけるのとダイエット目的で購入

第3位 バージョンUP 3
口コミ

  • 前作プレーヤーで、購入前は ほぼ毎日デイリーをやってました
  • FitBoxing1でエクスサイズをしていましたが、少々ダレてきたので、今回購入

購入動機として挙げられるのはやはり「運動・体力」「ダイエット」が目的のようです。

第3位(32) 汗 (肯29 否0 他3)
肯定的な口コミ
  • 毎日気持ちよく汗をかける
  • 心地よい疲労で汗だく
  • ちょっとやるだけで汗だくに
否定的な口コミ
なし
コメント:
汗に関する口コミです。
見事に肯定的意見ばかりです。
フィットボクシングで汗をかけるのは間違いなさそうです。

第4位(30) リングフィット (肯6 否5 他19)
肯定的な口コミ
  • リングフィットアドベンチャーに比べて場所要らない
  • リングフィットアドベンチャーは、リングコンとJoy-Conの接触不良で遊べなくなって
否定的な口コミ
  • リングフィットアドベンチャーのようなストーリーが欲しいという人には向かない
  • センサーがお馬鹿なのはスイッチスポーツやリングフィットでも同じ
コメント:
Switchでフィットボクシング同様のエクササイズゲーム
リングフィットアドベンチャー
との比較口コミです。
どちらのゲームに対しても否定的な意見が多いので、抑え目なものを紹介しています。
フィットボクシングにはゲーム的なストーリ―がない、との口コミははっとさせられます。
ちなみに私はリングフィットアドベンチャーはまだプレイしたことはありません。
機会があればチャレンジしたいトレーニングゲームです。

第5位(22) 筋肉痛 (肯20 否1 他1)
肯定的な口コミ
  • やり始めは激筋肉痛になったけど
  • 翌日筋肉痛になるくらい良い運動
  • 良い運動になるし、筋肉痛にもなりました
否定的な口コミ
  • 普段運動してない方は筋肉痛が半端ない
コメント:
筋肉痛に関する口コミです。
おおむね筋肉痛になるくらい運動できますといった好意的な意見がほとんどです。

以上、口コミ100件による関心度ランキングベスト5でした。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

ちなみに本当に1位の口コミワードは「運動」でしたが、使われる意味合いの範囲が広すぎたので一般名詞としてカウント除外しました!

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

「肩こり」に関する口コミはこちらの別記事にまとめております!

フィットボクシングがおすすめな方

ここまで総合型フィットネスクラブに20年以上継続して通っている立場から、フィットボクシングの様々な情報をご紹介してきました。
それらを踏まえて私からフィットボクシングをお勧めしたい方のタイプは下記のようになります。

  1. 自宅で3か月~半年程度の短期決戦でダイエットをやり遂げる決意のある方
  2. 有酸素運動に集中したい方
  3. いずれフィットネスクラブでスタジオプログラムに参加してみたい方

順に説明します。

1. 自宅で3か月~半年程度の短期決戦でダイエットをやり遂げる決意のある方

3か月~半年程度の短期決戦としたのは、いずれ飽きることを前提としています。
理由は
フィットボクシングとスタジオプログラムとの比較で説明させていただいた中で触れた

  1. 定期的な新曲と新しい動きのリリースがない
  2. 動きのバリエーションがボクシングに限定されている

の2点です。

ですのでトレーニングに対して

  • モチベーションが維持できている間に
  • 飽きが来るまでの間に

ダイエットに臨み、短期決戦で勝負を決めきるつもりの方 には凄くお勧めできると思います。

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-|オンラインコード版

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-|オンラインコード版 2024.12.5新発売

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

2. 有酸素運動に集中したい方

さきほど紹介した口コミでもありましたが、フィットボクシングにはゲーム的なストーリ―がありません
運動中にゲーム要素を感じるところは次々と出てくる打点をジャストタイミングでパンチを当ててJUST!を多く取ること、くらいです。
ゲーム的な要素がワンポイント特化で分かりやすく、エクササイズに集中できるとも言えます。

「ゲームで覚えることが多いのはちょっと…」
「やることがたくさんあり過ぎて結局分からない」

という方にはエクササイズに集中しやすいフィットボクシングは十分お勧めできます。

3. いずれフィットネスクラブでスタジオプログラムに参加してみたい方

Switch版フィットボクシングは格闘系の本格スタジオプログラムが自宅向けに派生したものです。
ですのでSwitch版フィットボクシングは格闘系の本格スタジオプログラムの自宅体験版という考え方もできます。
まずは自宅でフィットボクシングをやってみて、慣れた頃合いにフィットネスジムに入会し格闘系スタジオプログラムに参加する…という計画はとても素敵なランクアッププランです。
運動をするための広いスタジオ、全身を包む音響空間、インストラクター、そして同じ時間に同じレッスンを受ける会員仲間が待っています。

ここからは余談なのですが、長年フィットネスクラブに通っていると分かりますが新規会員がどっと増える時期があり、どうも見ているとそれは

  1. 4月、9月の引っ越しや転勤・新生活シーズン
  2. 新年明けの1月

に明らかに増えます。
皆さん心機一転、踏んぎりのいい時期に新習慣に取り組むひとつでスポーツジム入会…な感じなんでしょう。
男女ともに連れ合いだったり夫婦?だったりと、二人以上で同時に入会している傾向があるように思えます。
なぜならその時期になると見慣れない会員二人組がジム内にたたずんでいるのをよく見かけます。
所在なさげにまわりをきょろきょろと見てるからすぐにそれと分かります。
4月になると街や駅でよく見かける新社会人みたいに初々しいのですが大丈夫です。
ゴールデンウイーク明けの新社会人のように時間が経てば周囲になじみます。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

以上、余談でした!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
軽い気持ちでこの記事を書きはじめましたが、私の知っていることや感じたことなどを文章にのせていくうちにかなりな情報量になってしまいました。

記事の簡単なふりかえりをおさらいとしてまとめます。

< おさらい >

◆フィットボクシングで実際に痩せるか?
→痩せる。1,891名分の統計データで減量効果が確認された。

◆フィットボクシングとは
→自宅でできる音ゲーエクササイズ
→実際のフィットネススタジオプログラムがベース

◆フィットボクシングの継続を促す様々な仕掛け
→多彩なトレーナー&声優陣
→数々の洋楽ヒットナンバー
→インストラクターの着せ替え

◆3つの目的と6つの効果設定
→目的:健康維持、ダイエット、体力強化
→効果:二の腕シェイプ、バストアップ、ウエストシェイプ、ヒップアップ、ふくらはぎシェイプ、全部

◆フィットボクシング以外の選択
→総合型フィットネスクラブ、スポーツ(トレーニング)ジム、スタジオ特化型ジム、パーソナルジム それぞれのメリット・デメリット

◆スタジオプログラムとの比較
→自宅で行うフィットボクシングとジムで行うとの多角的な比較

◆フィットボクシングの口コミ
→100件分の口コミ統計データから関心度ランキングを作成・紹介
→ダイエット、痩せ という言葉について肯定的な評価

◆フィットボクシングがおすすめな方
→短期決戦でダイエットをやり遂げる決意のある方
→ゲーム感覚で運動不足を解消したい方
→いずれスタジオプログラムに参加してみたい方

以上となります。

Result

50代だとどう頑張ってもカラダ年齢29歳どまり?

改めてこの記事は

  • フィットネスジム20年以上
  • ゲーマー歴29年
  • その他アニメなどの知識を無駄に保有

の私が書き綴ったフィットボクシングに関するさまざまな情報となります。

なかなか珍しい経歴の私ならではの記事になったのではないかと思います。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

ついでに言えばWebプログラマーを過去にやっていましたので、HTMLでのテーブル制御やページ内リンクも手打ちできるのです。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

初老の氷河期世代は伊達じゃないね!

フィットボクシングに興味があるものの、
いまいち購入に踏みきれない皆様にとって、
この記事の中でなにかひとつでも刺さる情報があれば幸いです。

ダイエットにしても運動不足解消にしても、大事なことは

まずはやってみる

ことなんですよね。

最初の一歩を踏み出すことが自分改善の始まりです。

自分改善 始めましょう!


Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-|オンラインコード版

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-|オンラインコード版 2024.12.5新発売

>> Amasonで購入する場合はこちら

>> 楽天で購入する場合はこちら

迎麻1UPらっきー

レトロゲームの追憶、IT系、自身の近況、フィットネスについて書き綴ります。記事へのコメントなどはX(旧Twitter)まで。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE