近況報告 2025年7月31日

雑記
当ページのリンクには広告が含まれています

毎月の月末に生存確認程度の更新ばかりになってしまい申し訳ありません。
迎麻1UPらっきーです。

現在の仕事も夏の繁忙期が(聞いてた話よりだいぶ早く)終息し、年末の繁忙期までの間は閑散期となります。
その閑散期の間はある程度時間がありますので、このサイトをまた大幅アップデートしたいと考えております。
方向性としては

  • 現在の仕事に携わること
  • 1970年代生まれが見る現在
  • 日々の身の回りの出来事を掘り下げ

などを中心にし、思いついたことを勢いのままに書き綴る感じにしたいと考えております。

現在のインターネット界隈は動画やSNSを中心にした情報が溢れているように感じます。
これらの動画やSNSの情報はなんというか考えなしに見流せる情報だと私は常々感じております。
これは何かに似ていると考えて思い至ります。
私たち70年代生まれでいうテレビそのものではありませんか。
文字のみで通信・閲覧していたインターネット黎明期を知る我々からすると隔世の念すらあります。

ふと考え至ったことがあります。

昔ながらの文字・文章ベースで
50代(ゆくゆくは60代)から見る令和の現在を発信
することは意義があるのではないか?と。

もっと簡単に言うと、

最近の若者はどうのこうの…!
昔はもっとこうだった、昔は良かった…!

などの古臭い苦言を言える立場をうまく料理できれば
見たことのない情報が書けるのではないか…
です。

もちろん言葉通り
最近の若者はどうのこうの…!
昔はもっとこうだった、昔は良かった…!
などと意味不明の供述をするつもりもなく(?)
是々非々の立場。

道端に佇みじとーっとした目で若者を文句言いたげに追い眺め、
こちらが視線を合わせようとするとさっと視線を逸らすご老体…
は寧ろ追及してやりたい立場。

そんな立ち位置から発信する情報は同年代はもちろん
若い世代にももしかしたら有意義ではないか?
とも思います。

良い悪いは抜きにして
昔はこうだった
を知ることは知識として意義はあるかと。

さらに踏み入れたいチャレンジが

電子ネイティブの挿絵、またはイラスト

の挿入。

これはやるべきなのですが、最初から欲張りすぎてもいけません。
私は甘い見積もりはしない性格です。
まずは順序を追って積み上げるものを完了させてからですね。

ともあれ、この時間が取れる間に
サイトの今後の土台を作り直します。

よろしくお願い致します。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

ゲームは?

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

レトロゲーム記事は基本なしで。

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/ailian01_face_1_80px.gif

俺の出番は?

https://yuugikyo-rerise.net/wp-content/uploads/2023/02/gamer_face_1_80px.gif

あるよ、多分…

迎麻1UPらっきー

レトロゲームの追憶、IT系、自身の近況、フィットネスについて書き綴ります。記事へのコメントなどはX(旧Twitter)まで。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE