ナムコ
(現バンダイナムコアミューズメント)
発表年:1981年
どんなゲーム?
- 4方向スクロールカーチェイスゲーム
- 位置が俯瞰できるナビゲーターが攻略のカギ
- すべての目標をチェックしてステージクリア
目次
ナムコ ニューラリーX ゲームレビュー
原文(旧レビュー原文)
4方向に動くマイカーを操作してナビゲーター画面を見ながら迷路に配置されたチェックポイント(フラッグ)を通過していくゲームです。敵の車(レッドカー)が迫ってきても煙幕で煙に巻けますが燃料を消費しますので多用はできません。最初に発売されたラリーXは割と地味な作りでしたが、BGMを変更してラッキー・フラッグ等の要素を加えてみんな知ってるニューラリーXになります。ゲーム内容もさることながらBGMが頭にこびりつき御機嫌な気分でプレイしてました。ときたま、バグで壁の上やお花畑に乗り入れてガザガザいいながら(しかもえらい抵抗感)中へ中へはいりました。あいまいなんだけど、レバーを放した瞬間に乗り入れた地点に吹っ飛ばされるため(しかもその場所に敵の車が全員集結)意地でも前に進んでた気がします。
ロングラン稼働の名作 ニューラリーX
敵を避けながら目標を通過していくカーチェイスゲームです。このゲームもだいぶやりました。見たら必ずやるレベルです。画面左のナビはマイカー(自機)やレッドカー(敵機)、フラグ(旗)の位置を表示し、画面右のメイン画面でマイカー周辺の道路を表示します。
操作
- レバー 上下左右 斜めなし
- ボタン 煙幕噴射
レバー
マイカーを4方向に移動させます。ニュートラル(入力なし)にしてもマイカーは最後に入力された方向に移動し続けます。逆方向入力した場合、マイカーの方向転換表示される間の若干のタイムラグがあります。
走行中に道路の壁方向に入力し続けても何事もなく前方に走り続けます。しかし進行方向に例えば交差点があった場合、マイカーは入力され続けている方向に曲がります。走行中常に次に曲がる方向にレバーを入れておくと最速で曲がれます。このゲームの必須の操作です。
次に曲がる方向にレバーを常に入れておくとスムーズです!
ボタン
煙幕をマイカーのマフラーから噴出させます。レッドカーが煙幕に触れると一定時間その場でスピンして足止めできますが当り判定はあります。煙幕を噴出するとエネルギーを消費するので無駄撃ちは禁物。
煙幕はここぞの瞬間で使います!
フラグ(チェックポイント)
フラグの種類
- ノーマルフラグ 通過チェックポイント。ナビゲーターでは点で表示。
- スペシャルフラグ 通過すると以後のフラグ通過スコアが倍になる。ナビゲーターでは点滅で表示。
- ラッキーフラグ 通過するとその時点でのエネルギー残量がボーナススコアとして換算される。ナビゲーターではノーマルフラグ同様、点で表示。
ステージにあるすべてのフラグを通過してステージ(面)クリアとなります。
ナビゲーター
このゲームの大きな特徴であるナビゲーターはステージマップの縮図です。マイカー、レッドカー、フラグ、スペシャルフラグの位置が点で確認できます。
このナビゲーターを見ながらレッドカーを避けつつ、フラグを通過していきます。ナビゲーターは各要素の位置を示しますが道路の形は示しません。道路の形はマイカー周辺のメイン画面での確認となります。
メイン画面はマイカーの移動に合わせて周囲がスクロールし、マイカーは常に画面の中心に表示されています。
このゲームの面白さは、全体の位置関係が把握できるナビゲーターと、マイカー周辺を映し出すメイン画面との使い合せにあります。ナビゲーターばかり見ていてはマイカー周りの状況確認がおろそかになり、メイン画面ばかりでは目標に向えません。
2つの画面への意識配分は、メイン画面にレッドカーがいない時はナビゲーター中心に、いる時はメイン画面集中になるでしょう。
レッドカーの位置は常に把握しておきます。こちらの進行方向に対面から向かってくるレッドカーは、メイン画面に出た瞬間に見てから避けられるものではありません。一本道なら尚更です。正面衝突は一瞬です。
交通標語みたいだな!
メイン画面にレッドカーがいない場合でも油断は禁物。レーダーには映らない岩石がコース上に落ちています。この岩石にぶつかるとミスとなります。岩石の存在で常に一定の注意はメイン画面に払う必要があります。
ミス
- レッドカーに激突
- 岩石に激突
燃料切れはミスにはなりませんが速度が激遅になります。いかにも燃料切れ間近的な音が出て緊迫感を煽ります。
チャレンジングステージ
何面かに一度チャレンジングステージが挟み込まれます。このステージではレッドカーは初期配置にまま動くことはなく、プレイヤーはひたすらフラグ通過に専念します。レッドカーは動かないとはいえ当たり判定を持ち、また大量に岩石がコース上に配置されています。ミスしたら次のステージに移ります。
実践してみる
実際にゲームをプレイするとだいたいこのようなケースは通ります。
ナビゲーターを見て
- 例1.レッドカーとマイカーの位置から妨害無しに通過出来そうなフラグへ向かう
- 例2.マップ上でマイカーが角に追いこまれているので、レッドカーの位置を見ながら包囲を脱する道を探る
- 例3.マップ上で点滅するスペシャルフラグを初めに通過するためにレッドカーの位置を見る
メイン画面を見て
- 例1.レッドカーに後ろを取られて追いつかれてきたら煙幕噴射
- 例2.フラグ位置までのコースを走る。大きく回り道する場合も
- 例3.目の前に突如岩石が現れてパニックで避ける
これらのケースを通しながらフラグ通過・ステージクリアしていきます。
ラリーX
ニューラリーXの前にニューのつかないラリーXがあります。ニューラリーXとの違いは
- BGMが地味
- ラッキーフラグがない
- スペシャルフラグがナビゲーターで点滅しない
- 燃料の減りが早い
- レッドカーの数が多い
- 全体に色味が地味
などです。
BGMはやはりこちらのニューラリーXの印象が強烈です。
バグ技
ステージ開始直後の何秒かはレッドカーに当たり判定がない。開始時点でレッドカーが自機の後ろに配置されていたら確実に素通り可能。
ごく稀にマイカーがステージの外周の花畑に乗り上げる事がある。途轍もない路面抵抗があるもののジワジワ進む事が可能。進み続けるとメイン画面が全て花畑になり、ナビゲーターからマイカーの位置表示が消える。レッドカーがマイカーが花畑に乗り上げた辺りに大集合している。
※レバーをニュートラルに戻した途端に乗り上げた地点に戻されて集合しているレッドカーに激突・ミス。
※花畑を進み続けても燃料切れで進む力不足で※と同じ末路。
ナムコ ニューラリーX まとめ
このゲームは一言で言えばカーチェイスゲームなのですが、メイン画面の他に位置ナビゲーターがある事でプレイヤーは直接的な反応操作の他に計画や戦略を立てられるようになりました。要素をひとつ加えただけでゲームが深くなった、と感じられる画期的なゲームだったのです。もちろん名作です。
ゲームシステムも面白い!なんだけど…
あのBGMの頭にこびりつき度合は異常!
補足:ニューラリーXのSEをサンプリング?
洋楽シーンにLMFAOというEDMデュオがいます。彼らのナンバーのひとつにGet Crazyがあります。この曲にどう聞いてもニューラリーXのFUELカウント音(ラッキーフラグを取ったり面クリア時)が使われています。
似てるけど微妙に長さが違う感じ?
なんとなく彼ら(というか連中と呼びたくなる)もニューラリーXをプレイした口なのではと勝手に思っています。